CADでブロックの解除ができなくなったときの対処法

アフィリエイト広告を利用しています

CADでブロックの解除ができなくなったときの対処法

CADで製図をしていくなかでブロック機能はとても役に立ちます。しかしブロックの中身を編集したいときなどにはブロックの解除をしたい場合があります。しかしブロック化のやり方は知っていても解除の仕方を知らないようなことや、なぜか上手くいかないといったこともよくあります。解除のできないパターンとしてはいくつか考えられるので迅速な対応ができるよう対処法を紹介します。
CAD資格のCADデザインマスター 建築CAD資格の建築CADインストラクター 機械・設備・電気CAD資格の機械・設備・電気CADインストラクター 土木CAD資格の土木CADインストラクター 
CAD資格取得の通信教育講座

目次

ブロック化とブロック解除

ブロックとは

そもそもブロックとは線や点のようにいくつかの要素が集まった一つのまとまりのことです。ブロックとして扱うためにはまずブロック化をしなくてはなりません。便利な機能なので是非覚えておきましょう。基本的にブロック化したい範囲を選択し、メニューバーから「編集」、または「ブロック化」のような要素を探します。選択をする前に「ブロックの作成」といった項目を選ぶことで進めることもできます。その場合にはブロック化のための設定の一つとしてその後、範囲を決定していくことになります。ブロックの名前や挿入時の基点などを設定しブロックの登録が完了となります。

解除の必要性

ブロックとすることで今後同じ要素の再利用が簡単にできるようになりますが、これを解除することも可能です。解除をする必要がない場合もありますが、どのようなときに解除をしなくてはならないかと言うと、主に編集を加えるときです。ブロック内の部品や備品の一部の修正、寸法の変更などを加えたいときには一度解除する必要があります。ブロック化したときと同様にメニューバーなどからブロック解除が可能です。

解除ができない原因

具体的な解除の方法はAutoCADやJW-CADといったソフトに依存してきます。ほとんどの場合同じような方法で解除が可能ですが、なぜか解除が上手くできないことがあります。考えられる原因として分解の許可がされていないということが挙げられます。

解除許可の有無

ブロックは複雑な内部構成を持ったまとまりで、繰り返し使用していくことになるのでミスが含まれたまま登録されるとそのブロックを使った図面すべてにミスが発生することになります。そのため間違いによって不必要な編集がされることを防ぐ必要もあり解除をしてから編集ができるようになっています。しかし勝手に分解がされても困るためあらかじめブロックの設定として解除分解の許可という項目が設けられています。ここで許可をしいない設定をしているとブロックの解除ができなくなってしまいます。ここを変更するには少し回り道をする必要があり、ダブルクリックからエディタを開き、プロパティ内のブロックの項目から「分解許可」の欄を探します。そして許可を与えるよう編集し保存した後ブロックの解除ができるようになります。

ブロック以外の解除

よく見てみるとブロックの解除ではないところを押しているかもしれません。寸法図形の場合にもブロックのように登録と解除という操作ができ、同じ「解除」という言葉があるために間違えてこちらを選択してしまっている可能性もあります。ブロックと寸法図形は別物であるため求める結果は得られません。

凡ミスを防ぐため一度冷静になる

意外と単純なミスが原因で手が止まることもよくあります。そのため行き詰ったときには一度気持ちを切り替え冷静に自分の行動を見直してみましょう。
CAD資格のCADデザインマスター 建築CAD資格の建築CADインストラクター 機械・設備・電気CAD資格の機械・設備・電気CADインストラクター 土木CAD資格の土木CADインストラクター 
CAD資格取得の通信教育講座