CADの人気 | CAD.info|CADの知識やトレースのコツなどのCAD資格情報サイト

Category
cadでできる仕事

DraftSight2016で学ぶ ストレッチがうまくできるコツ

  ストレッチはコマンドの中でもわかり辛いコマンドです。 機能としては、“オブジェクト(図形)を伸縮させる”というものです。 しかし、延長や線の引き直しで対応できるため、初心者にとっては積極的に使うことが少なく、存在そのものを知らない方もいるかもしれません。 ストレッチを習得するコツについて書いていきます。 ストレッチ...
cadでできる仕事

CADの製図やトレース技術を活かして活躍できる仕事

これからCADを使った仕事に就こうと考えている方は少なくはないと思います。実際どうすれば、CADを用いた仕事に就けるのかが分からないという方も多いかと思います。 企業で活躍する 現在企業がその方のスキルを客観的に判断できる資格認定制度がCADにもあり、その中でも日本最大のCAD資格受験者を誇るのが、CSAJが主催するC...
CAD のスプライン

CAD のスプライン

コンピュータで図面やイラストを描く場合、ほぼ必ずと言って良いくらい曲線を使用 する必要があるかと思います。描画で使用する曲線は、ほとんどが楕円など複雑な形状のものであり、作業の手間を考えれば、直線や円を組み合わせてトリミングを行うのではなく、直接曲線を描く方法が一般的です。そのような場面で活躍するのがスプラインという機...
CADで角度を記入する方法

CADで角度を記入する方法

機械製品などの作図作業に置いて、製品を構成する部品どうしの組み立て図では部品どうしのはめあい角度が重要になる場面が多く見受けられます。そこで今回は、CADでの作図作業における角度寸法について説明します。  CADでの角度 CADにおいて、作成したオブジェクトのモデルに角度寸法を入力する方法はいくつか存在します。使い分け...
cadでできる仕事

家の作図が早くなる!AutoCADコマンド5選

AutoCADは建築業界でも幅広く使われているソフトです。製図の即戦力になるコマンドを覚えて優秀なCADオペレーターとしてステップアップを目指しましょう。 ここではその手助けとなるようなAutoCADで平面図を描く際に役に立つ便利なコマンドを紹介します。 XL(構築線)で補助線を引く 家の平面図を描くにはまず、壁の中心...
CADの資格を取って活かせる仕事

これからCADを学びたい学生必見!学生版AutoCADを導入してみよう

Autodesk社が提供しているAutoCADには、学生版AutoCADがあるのをご存じですか?通常、個人で導入しようと思うと料金が発生してしまうAutoCADですが、学生版AutoCADは無料で使うことができます。ソフトを無料で使えるだけではなく、オンラインで学習できるシステムや、ワークショップなども提供されています...
SolidWorksを使う仕事に転職するには?

SolidWorksを使う仕事に転職するには?

「SolidWorks」は、1995年に世界で初めてWindowsベースの機械系CADとして誕生し、直感的な使いやすさと、他にない豊富で多彩な機能により普及してきたCADソフトです。現在では自動車、家電、精密機械、産業機器、エクステリアなど、さまざまな分野、業界で使用されています。 どんな場所で「SolidWorks」...
CADフリーソフトの選び方

CADで作成した図面をイラストとして見せる方法

CADはこれまで設計図の作成などを専門に行うソフトとして使用されてきました。しかしただの図面としてではなくイラストとして、つまり視覚的に誰が見ても分かりやすくイメージのしやすいものにしたいこともあります。これにはイラストレーターというソフトを使うことで実現できます。 似た性質を持った2つのソフト かつてはほとんどの作業...
CADの文字化けの対処法

サーフェスを使った3D-CADの基本練習

CADオペレーターにも業務内容に幅があり、業界や製品そのものによって必要となる知識やスキルが変わってきます。平面図を普段扱っている場合には3D-CADの使用にあたって新たに学習する事も出てきます。より複雑な設計になることが多く、また、グラフィック的な要素も強くなってきます。まずは基本的な3Dモデルについて知ることから始...
cadでできる仕事

寸法の入れ方のルール

寸法の入れ方には、JIS規格(製図法)というルールがあります。 ほかにも企業によって(時に設計者に依存することもあり)内部ルールとして決まっている項目もありますので、現場に従うようにしましょう。 大前提として、図面を読み取れることが必要で、設計意図の取り違えや加工ミスの無いように明確に寸法を入れることが重要です。 主な...