CADオペレーターってどんな仕事?どうしたらなれる?
目次
CADオペレーターの仕事とは
CADの分野にもよりますが、一般に 設計者からの指示に従って、図面の修正・変更、または部品の分解組立て といった作業をします。基本的にデスクワークのため、肉体的には楽ですが、眼精疲労・肩こりとは付き合わなくてはいけません。
私がついていた仕事では、製品の周辺資材(測定基板や治工具など)の簡単な設計変更や、製品パターンによって異なる資材を都度作ったりしていました。建築系では、一般に繁忙期などがあることが多いようです。
CADオペレーター専任で仕事をする場合もあれば、事務職の方が補助的にCAD操作をすることもあり、後者の方が求められるスキルは低くて済みます。
しかし、実際に仕事をしてみると、向き不向き、または好き嫌いがはっきり分かれる作業のようです。コツコツ、正確な図面を一日中作っていくことを受け入れることができるかn>は、実際に仕事としてやってみないとわからないところではありますね。
トレーサーとの違い
昔は、図面は設計者が全て手描きしていました。その図面をCADで電子化する人がトレーサーと呼ばれます。
今では設計者がCADを使えることがほとんどなので、設計図面自体はすでにCADデータとしてあることが当たり前となっています。設計者がやるまでもないような単純な作業をCADオペレーターが行います。トレーサーとしての仕事がある場合もあるかもしれませんが、一般に「設計補助」= CADオペレーターという認識です。
なるには
全くさわったことがなくても仕事に就ける場合もありますが、AUTOCADの操作ができればより門戸が広くなっています。
資格はなくても大丈夫ですが、どのくらいできるかを自分の言葉で説明できるくらいの理解と習熟は最低限必要です。スクールや職業訓練で勉強したような方は、実務経験がなくても仕事に就ける確率は高いでしょう。ただし、業界によってそれぞれ繁忙期があり、そのころに求人数も多くなりますが、繁忙期を過ぎるとガクッと求人が減ります。こういったサイクルを調べておいた方が、未経験者の就業には有利になります。
雇用形態は?
現実のところ、派遣での雇用がほとんどです。ただし、経験が問われない場合もあり、入りやすいというのはメリットです。CAD操作については現場で教えてもらえることも多いです。時給もやや高めで、一般事務の派遣より100~200円程度高い印象です。
技術派遣という形態だと賞与がある場合が多く、一般派遣より年収は多くなります。転勤がOKなら、正社員雇用のため安定性もあり、より高度な技術も身につける機会に恵まれるでしょう。今は地域限定の技術派遣会社もありますので、「職業」という観点では一般派遣より技術派遣を選んだ方が後々の転職活動ではプラスになるかと思います。
パート社員で事務+CADというのも見かけます。不動産会社や建築事務所などで補助的にCADをさわれる場合です。家庭を優先して働く場合はこういった条件も適する方がいるでしょう。
CADオペレーターの将来は?
最近よくいわれる、「自動化によって仕事を奪われるような状況」は、出てくるでしょうか?実際は現在においてもパターン違いで修正をかけるような図面変更は、プログラムを組んで対応することができます。そういった意味では単純作業にオペレーターを雇う数は減ってくると思います。ただし、人口減によって設計者を設計に専念させるためには、CADオペレーターに任せる仕事は増えてくる可能性が高いでしょう。
単なる修正から簡単な設計をさせてもらってステップアップを図るというのが、CADオペレーターの生き残る道だと思います。
また、三次元CADができれば年収もそこそこ良くなるうえ、働き口もぐっと増えます。二次元から三次元へのステップアップも、今後は必至となってくると思います。